南部中央病院沿革
昭和55年 (1980年) | 11月 | 本館竣工 |
---|---|---|
斉藤和病院開設(病床数33床) | ||
外科・整形外科・脳神経外科・内科・胃腸科・肛門科・放射線科・リハビリテーション科 救急指定 | ||
昭和58年 (1983年) | 11月 | 病床数55床認可 |
昭和61年 (1986年) | 3月 | ベッド数を68に増床 |
平成4年 (1992年) | 6月 | リハビリ施設の増設 |
平成10年 (1998年) | 10月 | 一般病床42床、療養病床26床認可 |
平成12年 (2000年) | 4月 | 南部中央病院に名称変更 |
整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・外科・内科・胃腸科 救急指定 | ||
平成13年 (2001年) | 5月 | MRIなどの検査設備導入 |
駐車場拡張 | ||
「デイケアセンターなんぶえん」を増設 | ||
平成24年 (2012年) | 8月 | 医療法人憲和会 南部中央病院に名称変更 |
平成27年 (2015年) | 1月 | なんぶの森を設置 |
平成30年 (2018年) | 5月 | 一般病床68床認可 |